雲が焼けた朝に
2017/10/27 Fri. 12:57 | 荒谷山 2017 | 荒谷山 朝焼け
なんか似たようなタイトルになっちゃう(^^;
そんな朝寝坊した朝でした(^^ゞ
着いた時には邪魔だなと思ってた黒い雲はドラマティックに焼けてくれました(^^♪







9月分はまだ終わってないけど こうやって振り返ると9月は良かったなあ(*´ω`*)
2017.09.23撮影
5DⅣ / 24-70LⅡ, SAMYANG14mm, 16-35LⅡ, 70-200LⅡ
雲が多い朝に
2017/10/26 Thu. 13:27 | 荒谷山 2017 | 荒谷山 朝焼け
この日も平日だったりして~(^^ゞ
着いた時には雲は多く

少しは星も見えた

その雲は色んな形に姿を変え

ひと眠りして目が覚めると

雲は焼け


太陽は雲に隠れながら登った

仕事なのでここで帰ったのだけど この後が良かったらしい(-。-)y-゜゜゜
2017.09.21撮影
5DⅣ/SAMYANG14mm, 16-35LⅡ, 24-70LⅡ
三日月と水星と火星と朝焼けの雲
2017/10/24 Tue. 10:42 | 荒谷山 2017 | 荒谷山 長時間露光 三日月 朝焼け
平日なのに何故か行ってる荒谷山(^^ゞ
早めに出た霧は芸備線沿いの灯りを透かして


月の出に間に合うように起きるつもりが朝寝坊( ˘ω˘)スヤァ

細~いお月さまは二人のお供を連れて

お月さまが見えなくなると 雲は不思議の形で焼け


お日さまはいつものように

2017.09.19撮影
5DⅣ/SAMYANG14mm, 24-70LⅡ, 16-35LⅡ, 100-400LⅡ
月に照らされて~朝焼けの中で
2017/10/12 Thu. 12:58 | 荒谷山 2017 | 荒谷山 荒谷山の霧の海 朝焼け 長時間露光 人物
この日も荒谷山
なぜ荒谷山かというと
高谷山は霧に埋もれてしまってるから
月は雲も霧も白く浮かび上がらせる





雲は焼け お天道さんが顔を覗かせる




2017.09.10撮影
7DⅡ/10-22mm
5DⅣ/16-35LⅡ, SAMYANG14mm, 70-200LⅡ
霧の海 雲の焼けた朝に
2017/10/07 Sat. 07:28 | 荒谷山 2017 | 荒谷山 荒谷山の霧の海 朝焼け 長時間露光
霧の海といえば高谷山
でもこの日の荒谷山は霧の海でした
月は満月を少し過ぎ 辺りは昼間のように明るく



雲は焼け 様々な姿に変わっていく





お月さんの方も焼けたんよ~(^^♪

2017.09.09撮影
5DⅣ/SAMYANG14mm, 16-35LⅡ
7DⅡ/10-22mm
| h o m e |